御遷宮とは、伊勢の神宮など、定期的にお宮を作り変え、大神さまと御神宝等を、新宮(にいみや)(新しいお宮)に
お遷しする行事のことです。
当社は、20年に一度、御遷宮行事と称し、式年事業として本殿の屋根の葺き替え、記念事業として、社殿・社務所・斎館等の増築・改築を執り行っております。
下記は、平成22年に執り行われた御遷宮の写真の風景です。
皆様方の多大なご奉賛の中、御木曳等の賑々しい行事や、遷座祭という闇暗の中、松明の火だけで行う祭事等、珍しいお祭りと共に、社殿等を新しくしていきます。
次回、当社御遷宮行事は、令和12年に斎行予定です。
詳細は、下記の写真をご参考ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |